履歴書を封筒で郵送するときは「のり」「セロテープ」どちらで封をする?

履歴書を封筒で郵送するときは「のり」「セロテープ」どちらで封をする?
この記事のまとめ
  • 封をする際はスティックのりか両面テープを使用
  • 履歴書を入れる封筒は白の角2号が最適
  • 厳封が指定されているとそのまま郵送できない

封筒に履歴書を入れてのりづけする際には、気を付けるべきマナーがいくつかあります。履歴書などの資料をどんなにしっかりと揃えていても、封筒ののりづけの仕方によっては相手企業にマイナスな印象を与えてしまうため注意が必要です。

相手企業から良い印象を持ってもらえるように、マナーをしっかりと把握しましょう。本記事では封筒に入れて履歴書を郵送する場合手渡しする場合のマナーやポイント、注意点などについて解説します。

履歴書に使用する封筒をのりづけする時のマナー

郵送する場合

郵送する場合

履歴書を郵送で提出する際には、適切な方法で丁寧にのりづけする必要があります。のりづけする際には封がしわにならないよう丁寧に閉じ、封を閉じた部分に「〆」を記すこと、郵送途中で書類が紛失しないようにしっかりと封をすることがマナーです。

丁寧にのりづけされた封筒は相手に良い印象を与えられます。就活中に培ったマナーは社会人になってからも役立つでしょう。

手渡しする場合

手渡しする場合

時には面接時に履歴書を持参するように指定されることがあるでしょう。直接企業に赴いて手渡しする際には、封を閉じる必要はありません。直接面接官に渡す際、のりづけしていないほうがスムーズに封筒から取り出すことができるからです。

受付に提出するにも封をせずに渡すのがマナーです。履歴書に目を通す相手がスムーズに取り出し、目を通しやすいように履歴書を入れる向きには注意しましょう。

履歴書を入れる際には証明写真が貼られている部分が上になるようにし、履歴書の氏名と証明写真が書かれている面と封筒の宛名が書かれている面が同じ向きになるようにします。

企業に赴いて渡す際には宛名などの記載は不要です。封筒には「履歴書在中」と、自身の氏名・住所のみ記載します。

手渡しする場合


封筒を閉じる時におすすめののりの種類

スティックのり

できる限り新品に近い状態の封筒で、履歴書を企業に郵送・手渡しすることがポイントです。のりづけした部分がよれていたり、のりがはみ出していたりすると見た目がきれいではありません。

のりづけした後もきれいな状態を保ちやすいのがスティックのりです。封のふたとなる部分の裏側に均等にのりづけしましょう。塗られていない部分があると、郵送中に剥がれてしまう可能性があります。端のほうまで、しっかりとのりづけするのが大切です。

スティックのりは「貼って剥がせるタイプ」のものではなく、粘着力の強いタイプを使用しましょう。

両面テープ

スティックのりの他に履歴書を入れる封筒を閉じるのに適しているのが、両面テープです。粘着力も高く、のりがはみ出たり、のりづけ部分がよれることもないためきれいに仕上がります。

ふたとなる部分の裏側にきれいに貼り、しわを作らないようにきれいに封します。両面テープを使用する際にも、ふたの裏側の端の方までテープを貼るようにしましょう。

両面テープ付きの封筒であれば、そのまま使用しても問題ありません。しかし接着力に不安を感じるようであれば、両面テープがついている封筒にスティックのりを併用するのもおすすめです。

封筒を閉じる時に避けたほうが良いのりの種類

液体のり

強い粘着力がある液体のりは、きちんと閉じたい履歴書用ののりづけに適しているようにも思われますが、おすすめはできません。使用する量が多いと乾いたときに封にしわができたり、余分なのりがはみ出したりしてしまうためです。

しかし日頃から使い慣れている人や、しわなくきれいに仕上げられるようであれば問題はありません。

液体のりを使用した際には、提出する前にのりづけ部分が乾いているか確認をしましょう。しっかりと乾いている状態でふたの部分にしわがなく、はみ出した部分がなければ企業に提出できます。

セロハンテープやマスキングテープ

履歴書などの大切な書類を入れた封筒を閉じる時にはセロハンテープマスキングテープの使用はふさわしくありません。手軽な文房具ではありますが、第三者が開封・再封するのを防ぐためにも履歴書など個人的な情報を含む場合に使用するのは避けましょう。

セロハンテープやマスキングテープは企業側に届く前に、封筒が開けられてしまうトラブルが発生しても気づかれにくいというデメリットがあります。適切な道具を使用し丁寧に封を閉じることは、大切な書類を採用担当者にしっかりと届けるためでもあるのです。

セロハンテープやマスキングテープの使用をマナー違反と捉えてしまう採用担当者もいるため、セロハンテープやマスキングテープではのりづけしないようにしましょう。

履歴書を封筒に入れる時のポイント

封筒は白の角2号を使用する

履歴書を入れる封筒は、履歴書を折らずに入れられるサイズを選びましょう。履歴書を折ってから封筒に入れると、インクで汚れたり無駄な折り目がついてしまう可能性もあります。

おすすめの封筒の種類は白の角2号です。A4サイズならそのまま、A3サイズであれば2つ折りで入れられる大きさとなります。同じ角2号であっても茶色の封筒は、ビジネスシーンでは請求書などを郵送する時に使用されるため、避けるのが無難です。

封筒の必要項目は全て記入

封筒の必要項目は全て記入

封をする前に封筒に空欄が無いかをチェックしましょう。宛名や住所は全て正式名称で、省略せずに記載します。会社名がアルファベット表記である場合を除いて、封筒は縦書きが基本です。

会社名や住所を間違えると失礼にあたるため、企業のホームページなどで正式名称を必ず確認しましょう。株式会社が社名の前と後ろどちらにくるかなどは、特に間違えやすいため注意が必要です。

採用担当者の名前までわかる場合には「様」、わからない場合には「御中」を記します。また、「御中」と「様」を両方使用すると二重敬語にあたるため、併用してはいけません。

履歴書が入っていることを相手側が把握しやすいように、封筒表側の左下赤い油性ボールペン「履歴書在中」と記載するのを忘れないようにしましょう。「履歴書在中」の文字は四角く囲む必要があります。線を引く時は手書きでは無く定規を使用しましょう。

封筒にシワや汚れが無いか確認

履歴書を渡す際の封筒は、新品と同様のきれいな状態で提出するのがマナーです。しわや折れ、汚れがついていないか提出前に確認しましょう。封筒のしわや汚れが目立ってしまうと「雑な人」「だらしのない人」という印象を与えかねません。

面接前からマイナスイメージを持たれてしまうのは、できる限り避けたいものです。逆を言えば細かいマナーを取り入れられれば、相手に良い印象を持ってもらえる可能性もあります。使用したのりやペンのインクなどがついていないか注意が必要です。

しわや汚れがついている際には、新しい封筒を準備し直す必要があります。使用する封筒と同じものを複数枚余裕を持って準備しておくと良いでしょう。

必要な書類が揃っているか確認

必要な書類が揃っているのか最終確認を必ず行いましょう。揃っていない書類があると再送する時間や費用がかかるだけではなく、相手企業にも迷惑をかけてしまいます。

見落としがちですが、履歴書の証明写真の裏面には大学名と氏名を忘れずに記入しましょう。万が一、履歴書から剥がれ落ちてしまった場合も写真の裏に記名があると、履歴書と一致しやすくなります。

また書類の日付も記入漏れが無いか確認します。日付の記入は企業からの指定が無い限り、自身が書類を手放す日を記入するのが一般的です。

必要な書類が揃っていることを確認したら、最後に新品のクリアファイルにまとめて封筒に入れます。大切な書類をクリアファイルに入れることで、折り目がついたり濡れてしまったりすることを防げます。

封をしたら「〆」を書く

封をしたら「〆」を書く

のりづけしたら、封の部分に「〆」を書きます。これは封字を意味するマークで、ほかに「締」や「封」なども用いられますが、就活中は「〆」が適しています。このマークを書くことで「封をしっかりしたこと」と「開封されていないこと」を示すサインとなります。黒いペンでしっかりと丁寧に書くようにしましょう。

ペンのかすれや、なぐり書きのようにペンを走らせてしまうことで、✕マークのようになってしまわないように注意が必要です。採用に影響するほど重要なマナーではありませんが、知っておくと良い印象を与えることができます。

使用する切手に過不足がないか確認

履歴書を郵送する際には、のりづけした切手料金に過不足が無いか必ず確認しましょう。不足してしまうと相手企業に迷惑がかかってしまいます。本記事で推奨している白の角2号はA4サイズとなるため、定形外郵便として扱われます。

定形外郵便は重さで料金が変わるため、郵便局の窓口で計ってもらい、料金や切手の枚数なども合わせて確認すると安心です。

使用する切手は少ない枚数を使用し、キャラクターデザインなどは避けるのがマナーとなります。使用する切手の枚数が多いと、余り物の切手を貼り合わせたという印象を与えてしまうため気をつけましょう。

履歴書を入れた封筒を閉じる時の注意点

のりがはみ出ないように塗る

先述しているように、履歴書を入れる封筒はきれいな状態で企業に渡さなくてはなりません。のりづけする際には適切な量を使用し、ふたからはみ出さないように丁寧に塗りましょう。はみ出たのりには、ゴミやホコリがつきやすくなるため注意が必要です。

しっかりとのりが乾いてから、剥がれている部分がないか、はみ出したのりが無いか、封の部分にしわが無いかを確認してから提出します。

厳封を指定されていないかチェック

履歴書と一緒に提出する書類の中には、企業側から厳封を指定されるものがあります。主に大学から受け取る成績証明書などに、よく用いられます。この場合、受け取り側の企業のみが開封でき、厳封するのは大学側です。

そのため企業からの指示が無い限り、開封厳禁です。厳封の書類を指示なく開封すると無効となってしまう場合があるため気をつけましょう。また厳封を指定されたものは、その封筒に切手を貼って郵送することはできません。履歴書など他の書類とともにクリアファイルにまとめてから封筒に入れて提出します。

マナーを意識して履歴書を送ろう

企業に履歴書を提出する際には、それに応じたマナーが必須です。のりづけが必要な場合とそうではない場合があるので、適切なマナーで履歴書を提出しましょう。

また履歴書を入れる封筒にも気を使う必要があります。適切な種類の封筒を使用し、書類の向きを整えクリアファイルにまとめるのも、きれいな状態で提出するのも、相手に対する心遣いのひとつです。

就活の時点で把握し実践できると企業側からも良い印象を持ってもらえるかもしれません。就活で学んだマナーは社会人になってからも役立ちます。ぜひ本記事で紹介した履歴書を入れる封筒ののりづけやポイント、注意点などを参考にしてみてください。

関連記事