就活中の非通知着信は企業の可能性あり!電話に出れなかったら落ちる?

就活中の非通知着信は企業の可能性あり!電話に出れなかったら落ちる?
この記事のまとめ
  • 就活時は非通知着信でも対応が必要
  • 電話に出られなかった場合はメールや留守番電話をチェック
  • 非通知着信を取り逃しても憶測でかけ直さない
  • 連絡を取り逃さないためにできる準備をしよう

非通知着信は、営業や勧誘、いたずらなどのリスクを考えて、放置するという方も多いのではないでしょうか。しかし、就活中の場合は、着信の発信元が応募企業のケースもあります。

本記事では、就活で企業が非通知でかけてくる理由や、着信に対応できなかった際にチェックすること、企業に問い合わせる際の注意点を解説します。

就活の電話を取り逃さないための解決策についても紹介するので、企業からの電話をスムーズに受け取るための参考にしてください。

就活の非通知着信は企業の可能性がある?

就活中の企業からの連絡は、メールを活用するケースが一般的です。しかし、急を要する場合は、電話連絡がくることも珍しくありません。その際に、企業が非通知設定で連絡をしてくることがあります。「企業が非通知でかけてくるわけがない」と思い込まず、非通知着信でも速やかに対応することが大切です。

「就活時の非通知着信に出れなかったら落ちる?」と焦ることもあるでしょう。企業は非通知で連絡していることを認識しているため、折り返しができないことを理解しています。そのため、非通知からの着信に対応できなくても採用に影響はありません。

就活で企業が非通知でかけてくる理由

セキュリティ上の問題

企業は就活生だけでなく、ほかの個人や法人に向けて連絡を行います。万が一相手の連絡先を誤ってしまった際に、番号を通知すると、どこの企業から連絡がきたのかわかってしまいます。そのため、企業の情報を漏らさないために、非通知設定を行う企業が少なくありません。

相手に連絡をする際は入念に確認しますが、誰でも間違ってしまうことはあるものです。とはいえ、間違い電話は企業のマイナスイメージにつながることもあるため、保険として非通知設定を行っていることもあります。

古い慣習が残っている

以前から非通知設定をしており、非通知で連絡するという考えが根付いている企業もあります。そもそも初期設定が非通知になっていることで、現在も非通知で連絡している企業も少なくありません。

特に伝統を重んじている企業では、古くからの慣習が残っている企業が多い傾向があります。

外部委託を利用している

採用連絡に外部委託を利用している企業は、非通知で連絡がくることがあります。外部委託を利用している場合、電話をかけてくる企業は応募企業とは別になるため、非通知設定をしているケースが一般的です。

大人数の採用を行う企業では、就活生の管理や連絡をするにも多大な労力や時間を要します。採用活動の代行を頼むことで、本来の業務に集中でき、企業全体の効率化アップに役立ちます。

特別回線を引いている

企業から非通知で着信がくるのは、特別回線を引いていることが理由の場合もあります。大手企業は選考に応募する学生が大勢いるため、一斉連絡をする際に、普段利用している回線だけでは足りません。

そのため、就活時になると臨時で特別回線を用意します。特別回線は臨時の対応になるため、使い終われば使用しないケースが一般的です。非通知設定をしているのは、就活生が使われていない電話回線に問い合わせをするのを防ぐことも理由のひとつです。

また、多くの問い合わせにその都度対応していると、本業に影響があると考える企業も少なくありません。業務に支障をきたさないために、特別回線で非通知設定を行い、折り返し連絡を防いでいる企業もあります。

非通知の着信に出られなかった際にチェックすること

メールをチェックする

非通知の着信に出られなかった際は、焦らずにメールをチェックしてみてください。学生が電話に出られなかったことで、メールで伝言を残している可能性があります。

登録していないアドレスには送りようがないため、事前に応募企業に登録したアドレス宛にメールがないのかチェックをしてください。緊急性の高い連絡ほど、電話以外の方法で連絡をしてくることが考えられます。

留守番電話をチェックする

留守番電話設定をしている場合、企業が留守番電話にメッセージを残してくれていることもあります。そのため、メールだけでなく、留守番電話も必ずチェックするようにしてください。

留守番電話にメッセージがあれば、折り返し連絡する旨や、連絡をして欲しいなどの指示が入っているでしょう。折り返しの連絡がある場合は、非通知着信の拒否設定をしていないかチェックしておいてください。

企業が非通知でかけているのか調査する

企業からメールや留守番電話にメッセージが残っていない場合は、企業が非通知でかけているのか調査を行うのもチェックして欲しいことのひとつです。非通知着信については、憶測でどこの企業なのか思い込むのではなく、まずは慎重に調べることが大切です。

ごく最近に選考を受けた企業が少ないなら、どの企業がかけてきたのか特定しやすいでしょう。過去に非通知でかけてきた企業であれば、再度非通知でかけてくる可能性があります。反対に通知で連絡がきた企業は、次の連絡に非通知でかけてくる可能性は低いでしょう。

思い当たる企業があれば問い合わせる

調査した結果、思い当たる企業があるのなら、こちらから問い合わせをするのも手段のひとつです。違う企業に連絡をしないためにも、問い合わせを行う場合は、以下の状況に該当する方におすすめします。

・事前に企業から連絡があるとの報告を受けている ・応募した企業が1社しかない

思い当たる企業に連絡をする場合、代表番号を調べて問い合わせをします。思い当たる企業の確証がない、応募企業が多い場合は、問い合わせを控えたほうが無難です。

企業に問い合わせる際の注意点

ビジネスマナーを守る

メールや留守番電話に「折り返して連絡して欲しい」旨のメッセージがあった場合は、折り返し連絡を入れる必要があります。折り返し連絡を行う際は、どこの企業であるかが明確な場合のみにしてください。

電話で問い合わせをする際は、ビジネスマナーを守った対応を心がけるために、以下について意識することがポイントです。

電話で問い合わせる際のビジネスマナー
  • 電話をかける時間帯に注意する
  • 携帯電話からかける際は静かで電波の良い場所で行う
  • 明るくハキハキとした口調で話す
  • 会話内容が不明なときに「は?」「え?」と返事しない
  • 重要事項は復唱しメモを取る
  • 要件は簡潔に述べる

電話をかけるのは企業が忙しくない時間帯を狙います。10~12時、または14~16時がおすすめです。スムーズに会話を進めるために、電話をかける場所にも注意してください。

ボソボソとした声で話すのではなく、相手に伝わりやすいようにハキハキと話すことがポイントです。相手が何を言ったのかわからない場合は「恐れ入りますが、もう一度お伺いしてよろしいでしょうか」と丁寧な言葉遣いを心がけてください。

重要事項を逃さないために、必ずメモを用意し、復唱することも大切です。こちらから要件を伝える際は、簡潔に述べたほうがわかりやすいので意識しましょう。

憶測でかけ直さない

憶測で連絡して間違ってしまうと、企業に手間を取らせてしまい迷惑になります。また、かけてもいないのに問い合わせると、非常識だと判断されてしまうこともあるでしょう。

もし非通知でかけてきた企業に心当たりがあったとしても、企業が非通知で連絡をするのは、前述した通り「折り返してほしくない」ことが理由のケースもあります。そのため、思い当たる企業に問い合わせをするのは最終手段にしてください。

就活の電話を取り逃さないための解決策

非通知設定をしない

非通知からの着信は勧誘やいたずらなどのリスクがあるため、非通知設定をしている方もいるでしょう。しかし、就活中は非通知でかけてくる企業もあるため、非通知設定は解除しておきましょう。解除をしていないと、電話が取れるタイミングにかかってきても、出ることができません。

企業からの非通知電話に取れなくても採用に影響はありませんが、連絡を受け取れないことで何らかのチャンスを失う可能性があります。また、スムーズに電話に出たほうが、良い印象につながるでしょう。「非通知設定になっているのかわからない」「非通知設定の解除方法がわからない」という方は、利用している携帯電話のキャリアに相談をしましょう。

留守番電話設定を行う

留守番設定をしていない方は、留守番設定を行うと電話に出られなくても企業がメッセージを残してくれる可能性があります。留守番電話にメッセージがあれば、非通知からの着信でも企業の特定が可能です。

留守番設定を行う際は、以下のポイントを確認しておいてください。

留守番設定を行う際のポイント
  • 呼び出し音は初期設定にしておく
  • 呼び出し時間は20~25秒が無難

呼び出し音はメロディーコールなどに対応している場合がありますが、就活では「社会人としての自覚が低い」とみなされる可能性があるため初期設定にしておくことがポイントです。呼び出し時間は長すぎず短すぎない「20~25秒」程度が最適です。

連絡がきそうな時間帯は心構えをしておく

就活時は、いつ企業からの連絡がくるかわかりません。そのため、連絡がきそうな時間帯は心構えをしておくことが大切です。

ビジネスマナーの観点では、午前中であれば10~12時、午後であれば14~16時ごろが連絡が来やすい時間帯と考えられます。とはいえ、営業時間内であればいつでも連絡がくる可能性があります。そのため、いつ連絡がきても良いように、着信音を大きくしたり携帯電話を肌身離さず持っていたりなど、出られる準備を行いましょう。

就活時は非通知で企業から連絡がくることもあるので取れる準備をしよう!

就活中は非通知だからといって、着信をスルーするのはNGです。何らかの理由から非通知でかけてくる企業もあるため、非通知着信でも速やかに対応する必要があります。

非通知着信に出られなかった場合は、メールや留守番電話にメッセージが残っていないかチェックを行いましょう。企業から「折り返し連絡が欲しい」とメッセージがある場合は、ビジネスマナーを守ったうえで連絡をしてください。

企業の迷惑になるため、憶測で問い合わせを行うのはやめましょう。電話を取り逃さないためには、非通知設定の解除や留守番電話の設定、電話がきそうな時間帯の心構えなど、スムーズに電話に対応できる準備が必要です。

関連記事