面接の合否メールが届くのはいつ?来ない場合の対処法【例文あり】

面接の合否メールが届くのはいつ?来ない場合の対処法【例文あり】
この記事のまとめ
  • 面接の合否メールは1週間から10日後に届く
  • 提示されていた期日を過ぎた場合は問い合わせても問題ない
  • 問い合わせるときはメールがおすすめ
  • 合否結果の期日は確認しておく

面接を受けたあと、気になるのが「いつ頃合否メールが届くのか」です。面接の合否メールが届く時期は、企業によって差があります。事前に期日が知らされている場合もあれば、確認し忘れてしまった場合や大体の目安しか伝えられていない場合もあるでしょう。

しかし、「所定の期日を過ぎたけれど、企業からメールが届かない」「期日を確認し忘れてしまい、いつまで待てばいいのか分からず困っている」という人はどうすればいいのでしょうか。

本記事では、面接の合否メールがいつ頃届くのかを解説します。また、届かなかった場合の企業への問い合わせ方、問い合わせるときのマナーも併せて紹介しています。メールで問い合わせる場合の例文も掲載しているので、参考にしてください。

面接の合否の結果はいつ頃届く?

合否の結果が届くまでの期間は1週間から10日ほど

面接の結果が来るまでの期間は、企業によって差がありますが、一般的には「1週間から10日ほど」かかります。

早い企業だと「3日程度」で届くことや、遅い企業だと「2週間程度」かかることもあります。土日祝日や企業の定める休日などが重なると、それ以上かかる場合もあるでしょう。さらに、面接の規模や選考段階によっても差があると考えられます。

可能であれば面接時に期日の目安を確認しておくと、安心して結果を待つことができるでしょう。

面接の合否通知が遅くなる理由

応募者が多く、選考に時間を要している

応募者が多い場合、選考に時間がかかり、合否が出るのが遅れてしまうことがあります。一人ひとりの就活生が企業に適した人材かを判断するのには、多角的に物事を考えなければいけないため、その分だけ時間がかかります。

主に大手企業や競争率の高い職種では、そういった理由で合否が比較的遅く伝えられることがあります。

社内での検討に時間を要している

社内で連携をとりながら選考を進めるため、その調整に時間がかかっている可能性があります。面接の合否は一人の面接官だけで決めるのではなく、何人もの社員が関わって決定します。

面接のステップによっては、面接官の意見だけでなく、役員や部長など、面接には参加していなかった人も含めて合否を検討することもあるでしょう。多くの人と意見を交わしながら検討するため、合否が出るまでに時間がかかっているのかもしれません。

不採用のため

一般的に採用者から順に連絡をすることが多いため、不採用の場合、結果の連絡までに時間を要することがあります。

しかし、通知が遅いからといって必ずしも不採用だとは限りません。いつ採用の連絡が来てもいいように心の準備をしておくことが重要です。

面接の合否が届かないときは問い合わせてみよう

所定の期日を過ぎても面接の合否が届かないときには、企業に問い合わせてみましょう。企業に合否について問い合わせるタイミングは、結果が出る期日を「事前に確認していた場合」と「していなかった場合」で異なります。

それぞれの場合について、問い合わせても問題ないと判断できるのは以下のようなケースです。

問い合わせるタイミング
  • 1
    事前に期日を確認していた場合:期日の翌日以降
  • 2
    期日を確認していなかった場合:面接から1週間から10日が過ぎてから

問い合わせるときはメールがおすすめ

面接の合否について企業に問い合わせるときは、電話かメールで問い合わせましょう。「他の企業に今すぐ返事をしなければならない」など差し迫った状況がない場合は、メールがおすすめです。

なぜなら、電話の場合、こちらのタイミングで担当者を呼んでもらうことになります。電話のタイミングによっては担当者の手を煩わせてしまったり、名前やメールアドレスなどの情報を改めて書き留めてもらったりする必要があるでしょう。

しかし、メールであれば担当者のタイミングで確認・返信ができます。こちらの名前や面接日時、メールアドレスなどの記録もメールの文面に残せるため、改めて書き留めてもらう必要もありません。問い合わせるときには、メールをうまく活用するとよいでしょう。

面接の合否を問い合わせるときの注意点

始業時間、昼休み、終業時間を避ける

メールであっても、始業時間や昼休み、終業時間に送るのはできるだけ避けましょう。始業時間は朝礼やミーティング、終業時間は当日中に対応しなければならない仕事に追われていることが多いからです。

また、正午頃の時間帯は休憩時間の企業も多く、担当者も休憩中かもしれないため避けた方が無難です。

始業時間の1時間後から終業時間の1時間前、正午ごろの昼休みにあたるであろう時間以外でメールを送信すれば、担当者の目にも留まりやすく、早めに対応してもらえるかもしれません。

メールを送信する時間帯によっては相手に不快感を与えたり、失礼な印象を与えてしまう場合があります。勤務時間外や深夜などにメールを送るのは避けましょう。

面接の合否ではなく結果が届く期日を聞く

メールでは合否の結果ではなく、いつ頃結果が出るのかという「期日」を聞くようにしましょう。一刻も早く合否が知りたいと思っても、面接の結果はその場ですぐには答えられない場合が多いです。

メールでは「面接の結果はいつ頃お知らせいただけますか」などのように、間接的な表現にするようにしましょう。

メールで面接の合否について問い合わせる場合の例文

面接で期日を確認している場合

面接の合否について問い合わせる場合の例文:面接で期日を確認している場合の例

本題に入る前に、まずは面接の機会をもらったことへのお礼を伝えましょう。そして、先ほども触れたように「合否」ではなく「合否についての連絡はいつ頃もらえるのか」を尋ねます。

自分の都合だけを押し付けると、自己中心的な印象を相手に与えてしまう可能性があります。相手の都合や状況も配慮し、急かすような文面にならないよう心がけましょう。

面接で期日を確認していなかった場合

面接の合否について問い合わせる場合の例文:面接で期日を確認していなかった場合の例

おおまかな流れは期日を確認している場合と同じですが、「自分が期日を確認し忘れてしまった」場合にはこのように書くと良いでしょう。

「自分が確認していなかったばかりに、相手に手間をかけてしまい申し訳ないが、期日を教えてほしい」という気持ちが伝わるような文面にするのがポイントです。

面接の合否がメールで届いたら返信すべき?

合格の場合は早めに返信しよう

面接の合否がメールで届いたとき、合格だった場合は気付いた時点で、できるだけ早めに返信しましょう。この後の選考にも繋がるメールのため、迅速且つ丁寧に返信するようにします。

文面は、まずは結果の連絡をもらったことに対する感謝の気持ちを述べたあと、続けて合格に対する感謝の気持ちも伝えましょう。

不合格の場合は返信しなくても良い

不合格の場合、返信しなくても特に問題はありません。しかし、思い入れのある企業だった場合や今後、関わりが続くかもしれない企業の場合は返信しても構わないでしょう。

「選考で学んだこと、感じたことをこれからどのように活かしていきたいか」など前向きな文面にするのがおすすめです。

面接の合否が届かない場合はメールで問い合わせてみよう

面接の合否が届くまでの期間は、企業によって差があります。一般的には1週間から10日程度で結果が届く場合が多いようです。面接の規模が大きい場合や面接官以外も含めて選考が進められている場合には、合否が届くまでに2週間程度かかることもあります。

しかし、待っていてもなかなか合否のメールが届かない場合、企業に問い合わせてみるのも一つの方法です。問い合わせるタイミングは、面接時に結果連絡の日時が知らされている場合にはその翌日以降、知らされていない場合には1週間から10日ほど経ってからにしましょう。

担当者の手の空いたタイミングで返信でき、こちらの名前なども文面で記録に残る「メール」で問い合わせることで、企業側の負担を軽減できるでしょう。

結果が出るまでは落ち着かない日々が続きますが、終わったことを考え続けても仕方ありません。応募書類や面接での受け答えを振り返り、次に繋げられる点はないか考えたり、他の企業の選考に向けて準備を進めたりして、有意義に過ごしましょう。

関連記事