カジュアル面談の服装マナーとは?面談前後の準備や対応についても徹底解説

カジュアル面談の服装マナーとは?面談前後の準備や対応についても徹底解説
この記事のまとめ
  • カジュアル面談は合否に直接関係しない
  • 服装自由でもオフィスカジュアルが基本
  • カジュアル面談でもNGな服装や身だしなみがある 
  • 面談後はお礼メールを送るのがマナー

カジュアル面談は合否に関係のない場合が多く、面接とは目的や内容、実施方法が大きく異なります。リラックスした環境で行われるカジュアル面談ですが、選考の時と同様に事前準備は必要です。

服装が自由または指定なしという場合でも、オフィスカジュアルを上手に着こなし、企業からの第一印象をよくしていきましょう。

本記事では、カジュアル面談の服装マナーについて男女別、画像付きで解説しています。また、NGな身だしなみや当日の流れ、参加後の流れについても解説しているためぜひ参考にしてください。

そもそもカジュアル面談とは?

カジュアル面談とは、面接とは目的が大きく異なり、互いの情報共有や理解を深める場を意味しています。面接は本格的な選考となり合否が出ますが、カジュアル面談では合否の判断がない場合が多いです。

カジュアル面談という名の通り、お互いがリラックスした雰囲気で対話するため、履歴書やESなどの提出書類がない場合や服装の指定がないなど、自由度が高い傾向にあります。

しかし、カジュアル面談だからといって気を抜いて挑んでしまうのは危険です。企業によっては今後の選考の判断材料としていたり、中には選考の一環として行っている企業もあります。カジュアル面談でも基本マナーをしっかりと押さえて臨みましょう。

カジュアル面談のメリット

カジュアル面談のメリットは大きく2つあります。

1つ目は情報収集ができる点です。カジュアル面談の大きな目的は、企業と学生間における相互の情報共有です。カジュアルな雰囲気で行われることが多く、会社説明会やwebサイトでは知り得ないような部分も詳しく知ることができます。志望度が高くなくても気軽に受けられることがメリットです。

2つ目はミスマッチを防ぐことができる点です。カジュアル面談では採用担当者だけではなく、色々な部署の人が参加することが多いため、現場のリアルな声を聞くことができます。1日のスケジュールや仕事内容、入社後のギャップ、社内の雰囲気などカジュアル面談だからこそ聞けることが多く、入社後のギャップを防ぐことができます。

カジュアル面談の事前準備

合否に関係がないからといって、事前準備を怠ってはいけません。選考ではなくても、企業側も入社意欲や人柄などを見ています。そのため、面接と同様に選考対策は必須です。

選考対策をして分からなかった点や更に知りたい点などを事前にまとめておきましょう。そうすることで企業理解を深め、選考に進んだ際により具体的なビジョンや志望動機を持つことができます。

カジュアル面談では、質問時間が設けられることが多いため、予め知りたいこと・聞きたいことをまとめ、質問事項を用意しておくようにしましょう。また、企業側からも参加理由将来のビジョン学生時代の経験などを聞かれる場合があります。

面接時と同様に、企業に合わせた動機や理由、自分自身の強みなどを準備しておくことで安心して対応することができます。

【男女別】カジュアル面談の服装

カジュアル面談では、服装に関してスーツなどの規定がないことが多いです。私服や自由とされている場合でも、基本的にはオフィスカジュアルな服装がおすすめです。

ラフすぎる格好ではなく、会社の雰囲気やカルチャー、ビジネスマナーに合わせた服装を心がけるようにしましょう。

男性のオフィスカジュアル

男性のオフィスカジュアル

男性の場合はシャツやカットソーにジャケット、カーディガンなどを合わせるスタイルが一般的です。ズボンはチノパンやスラックス、靴は黒や茶色の革靴を合わせます。カバンは、資料や書類を渡される場合があるため、A4サイズのビジネスバックがおすすめです。

全体的に清潔感のある服装を心がけ、服のシワや汚れなど細部まで気を遣うようにしましょう。

女性のオフィスカジュアル

女性のオフィスカジュアル

女性はシャツやブラウスにジャケット、カーディガンを合わせたパンツ・スカートのスタイルが一般的です。靴は装飾などがなく、ローヒールのシンプルなパンプスにしましょう。

カバンに関しては男性の場合と同様、資料や書類を渡される場合があるため、A4サイズのビジネスバックがおすすめです。オフィスカジュアルであるため、派手な色合いや華美な格好にならないように気をつけましょう。

カジュアル面談のNGな服装・身だしなみ

奇抜な髪色や髪型

カジュアル面談も就職活動の一環であり、社会人としてのビジネスマナーが必要です。髪色は面接時と同様、地毛に近い色や黒髪、8トーン以下に抑えるようにしましょう。

髪型は耳や額が見え、顔がはっきりと見えるようにします。髪型は男女ともに、表情が見えやすく、清潔感のある雰囲気になるようにセットしましょう。

濃いメイク

女性の場合、メイクはナチュラルメイクを心がけます。ビジネスマナーに沿った、華美になりすぎないメイクが基本です。つけまつげや長いアイライン、派手な色のリップなどは避けましょう。

しかし、すっぴんで良いというわけではありません。社会人のマナーとしてメイクはするべきです。メイクをすることで、顔の印象もはっきりと華やかな雰囲気になります。普段メイクをしない人はナチュラルメイクを練習しておくのがおすすめです。

不清潔な身だしなみ

印象アップを狙うためにも不清潔な身だしなみはNGです。洋服のシワやヨレ、靴に汚れがある、髪の毛がボサボサということがないよう、手入れはしっかりと行いましょう。

男性の場合は髭を剃ります。女性は美容室に行って髪質を整えるなども良いかもしれません。今後の選考に向け、良い流れが掴めるようにするためにも清潔感を持ち、第一印象を上げていきましょう。

ラフすぎる服装

服装に指定がないことが多いカジュアル面談ですが、オフィスカジュアルスタイルが基本です。服装に指定がない場合、スーツを着る必要性はありませんが、柄の入ったTシャツやパーカー、短パン、サンダルなどは避けましょう。

「あなたらしい格好」や「私服」とされている場合でも、オフィスカジュアルが無難です。しかし、会社の方針や雰囲気などもあるため、事前に調べた上で服装を決めるのが良いでしょう。

アクセサリーなどの装飾品

カジュアル面談の場合でも、面接時と同様にアクセサリーや髪の毛の装飾品などは付けない方が無難でしょう。小ぶりなアクセサリーであれば問題ない場合もありますが、どう思うかは相手次第です。そのため、予め付けないことをおすすめします。

一方で、腕時計を付けていると、ビジネスマナーを理解していると受け取られ、好印象に繋がります。腕時計をつける際にはビジネスシーンに相応しいものを選んでつけるようにしましょう。

カジュアル面談当日の流れ

自己紹介

カジュアル面談は1対1、または少人数で行われる場合が多いため、企業の担当者と学生の自己紹介から始まる場合が多いです。内容を指定された場合にはその内容通りに、指定がなかった場合は大学と名前程度の自己紹介で済ませると良いでしょう。

企業説明

カジュアル面談の担当者が会社の概要や業務内容、採用条件、キャリアパスなどに関して説明を行います。企業に関して様々な説明が行われるため、適宜メモを取るなどして話をしっかりと聞きましょう。

質疑応答

企業説明の後、質疑応答の時間が設けられることが多いです。事前に質問を考えておくことに加え、説明を聞きながら追加の質問を考えておきましょう。

また、企業側から逆質問で参加理由や就活状況、将来のビジョンなどを聞かれる場合もあります。志望度の高さに関わらず、企業研究をした上で回答を作っておくことが大切です。

今後の選考に関して

一通り説明や質疑応答が終わった後、今後の選考に関する説明がある場合もあります。選考を希望する場合には、応募書類の提出の期日など、聞き逃しのないようにメモをとっておきましょう。

カジュアル面談後の流れ

カジュアル面談が終了した後は、選考に進むかどうかに関わらずお礼メールを送りましょう。単に感謝を伝えるだけではなく、お時間をいただいたことに関する感謝、カジュアル面談を受けての感想、選考に進むことを志望するか否かをメールの内容に書きます。

お礼メールは当日中に送るのがマナーです。送り忘れてしまい後日になってしまうことがないよう、面談後あまり時間を開けずにメールを書くようにしましょう。

カジュアル面談後のお礼メールの例文

選考を希望する場合

選考を希望する場合

選考を希望する場合は、その旨をはっきりと記載します。面談の内容を踏まえ、具体的にどのような所に魅力を感じたのか、自分とマッチすると思った理由などを詳しく簡潔に書きましょう。今後の意欲や抱負などについて書くこともおすすめです。

選考を辞退する場合

選考を辞退する場合

面談を踏まえた上で、企業が自分とは合わないと思った場合、選考を辞退して構いません。面接など今後の選考の段階で辞退するのではなく、面談の時点で辞退したほうがお互いの負担が少なくなります。

理由に関しては「他社からの内定が出てその会社に進むことを決意した」「自分のキャリアプランの実現が難しいと感じた」などと様々存在することが考えられるため、自分自身にあった理由を伝えるようにしましょう。

カジュアル面談の服装をマスターし積極的に参加しよう!

カジュアル面談は面接と異なり、合否に関係せず、服装の指定もないなど、ラフな環境や雰囲気で行われる場合が多いです。しかし、最低限のビジネスマナーはしっかりと見られています。気を抜かず、選考と同様に事前準備を行い、身だしなみのマナーを守って臨みましょう。

服装の指定がない場合や私服を指定された場合でも、オフィスカジュアルなどのきれいめな服装で参加するのが無難です。TPOに合った服装や髪型でカジュアル面談に参加しましょう。

今後の選考を進めていくためにも、カジュアル面談はとても重要です。身だしなみを整え、ここでしか聞けない話をたくさん聞き、選考を有利に進めていきましょう。

関連記事