インターンの持ち物をチェックリストで確認しよう!|役立ちアイテムも紹介

インターンの持ち物をチェックリストで確認しよう!|役立ちアイテムも紹介
この記事のまとめ
  • 持ち物は企業から送られてきた案内メールや参加案内ページで確認する
  • 持ち物が不明な場合は問い合わせる
  • 持ち物を忘れた場合は早めに謝罪をする
  • お役立ちアイテムを持っていると便利

就業体験ができるインターンは、仕事内容や職場の雰囲気を知る大きなチャンスです。しかし、準備不足から持ち物を忘れてしまっては「仕事ができない」「仕事の意欲が低いのでは」と企業にマイナスな印象を与えてしまいます。

必要なものを事前に確認して準備することで、持ち物を忘れることなくインターンに臨めるでしょう。本記事ではインターンの必需品やあると便利なもの、持ち物がわからない場合の問い合わせ方まで解説するので、インターンの持ち物に悩んでいる就活生はぜひは参考にしてください。

前日に必ずチェック!インターンの必需品

インターンに必須の持ち物
  • 企業指定の書類
  • 学生証
  • スマートフォン
  • 印鑑
  • 財布
  • 保険証
  • 通帳・キャッシュカード
  • 筆記用具
  • メモ帳・スケジュール帳
  • 腕時計
  • ハンカチ・ティッシュ

企業指定の書類など

まずは企業から指定された持ち物を確認しましょう。多くの場合、履歴書やエントリーシートなどの書類を求められます。

企業から送られてきた案内メールや、企業の公式サイトにあるインターン参加の案内ページに、指定の持ち物が明記されています。また、案内が自宅に郵送で届く場合もあるでしょう。

忘れてしまうとインターンに参加できない恐れもあるので、必ず確認し、忘れ物がないようにしましょう。

学生証

インターンには、学生証を持っていきましょう。オフィスが大きなビルに入っている場合、総合受付で本人確認書類を求められるケースが少なくありません。

忘れた場合は企業の採用担当者に問い合わせると対応してもらえるケースが多いですが、企業に迷惑をかけてしまうため、気をつけなければなりません。学生証以外では、マイナンバーカードや運転免許証など顔写真付きの証明証であれば問題ないでしょう。

スマートフォン

スマートフォンも忘れないように持参しましょう。インターンの場所まで向かう際の地図の確認や、交通機関の遅延で遅刻しそうなときの連絡に必要となります。インターンに参加している学生や、先輩方と連絡先を交換する機会もあるかもしれません。

ただし、着信音が鳴らないように、建物に入る際は必ずマナーモードに切り替えておきましょう。

印鑑

印鑑が求められるケース
  • 雇用契約書や秘密保持契約書を結ぶ際
  • 交通費清算の際

インターンでは、以上のように印鑑を求められるケースがあります。

便利なため普段シャチハタを使っている場合でも、重要書類に押印する際には朱肉で押すタイプの印鑑を用意しましょう。朱肉も一緒に準備しておくと役立ちます。

財布

財布も忘れないように注意しましょう。家を出てから忘れ物に気づき、商品を購入する際現金が必要になります。交通費が支給される場合も、まずは先に自分で立て替えて支払うことがほとんどなので現金は持っておいた方が良いでしょう。

また、インターン中や終了後に、先輩社員から食事に誘われるかもしれません。その際にスムーズに現金が支払えるように、数千円と会計しやすいように細かいお金を用意しておくと安心です。

キャッシュレス決済を利用する予定でも、お店によっては対応していないため、ある程度の現金は準備しておくのがおすすめです。

保険証

ケガや体調不良は、いつどこで起こるか予測できません。万が一に備えて、保険証も持ち物に加えましょう。

所持していない状態で病院にかかると、費用を全額負担し、後日に保険証を持って再度病院に出向かなければなりません。一時的な出費になるだけでなく手間もかかるため、持ち歩くようにしましょう。

また、インターン中にケガをすると労災が認定されるケースがあるので、保険証を利用するかは確かめる必要があります。

通帳・キャッシュカード

インターンで給与が発生する場合は、受け取り口座の情報が求められます。そのため、通帳やキャッシュカードが必要になります。

企業によっては銀行を指定しているケースがあり、所持していない方は新規に口座を開設しなければなりません。新規口座の開設は時間がかかるため、あらかじめ確認して準備をしておくと良いでしょう。

筆記用具

企業の必要なものリストに入っていない場合でも、筆記用具は必ず鞄の中に入れておきましょう。仕事の流れをメモする際や、グループワークを行う際のメモ書きに必要になります。書類へのサインを求められたり、テストを受けたりする場合もあるでしょう。

サインをする際はボールペンで行うことが一般的なので、必ず黒のボールペンは持参します。シャープペンシルや消しゴムは、テストを受ける際に利用する場合があるので、用意しておくと安心です。

メモ帳・スケジュール帳

筆記用具と一緒にメモ帳やノートなど、書き留めるためのアイテムも持参しましょう。教えてもらったことをすぐにメモできるように、取り出しやすいサイズのものが良いでしょう。

インターンでは先々の予定を確認する場合があるため、スケジュール帳があると役立ちます。メモやスケジュールをスマートフォンで管理する方も多いですが、インターンがスマートフォンが利用できる環境とは限りません。

また、インターン中にスマートフォンを見るのは企業からマイナスな印象を持たれるリスクがあるので注意しましょう。

腕時計

インターン中はスマートフォンが持ち歩けない場合があるので、腕時計を準備しましょう。腕時計は時間確認だけでなく、グループディスカッションのタイムキーパーや時間設定のある自己紹介時に役立ちます。

仕事をする場所なので、派手な印象を与える腕時計は避け、インターンの服装に馴染む落ち着いた色合いのものを選びましょう。ハイブランドの腕時計は、学生がつけているとあまり印象が良くないためおすすめできません。

ハンカチ・ティッシュ

インターンでは身だしなみにも注目されるため、ハンカチやティッシュを持参しておきましょう。汗をかいた場合、そのままにしておくのではなく、ハンカチで拭くと清潔感を与えます。

飲み物をこぼしてしまったときや、メイクを直す際にも、ハンカチやティッシュがあると便利です。ビジネスマナーとして基本的なアイテムなので、普段から持ち歩くように癖づけをしましょう。

インターンにあると便利・役立つもの

地図アプリ

地図アプリは、会場までの行き方を確認するために役立ちます。道に迷ったときでも、地図アプリのGPS機能を使えば、現在地の情報を正確に教えてくれます。忘れ物をした場合でも、地図アプリがあれば近くのお店を簡単に調べることが可能です。

グーグルマップの「ストリートビュー」機能では、目的地の外観や周辺環境を写真で確認できるため、地図を見るのが苦手な方はぜひ利用してみましょう。

クリアファイル

インターンでは企業から書類を渡される場合があり、クリアファイルを用意しておくときれいな状態で持ち帰ることができます。履歴書やエントリーシートを持参する際も、折れ曲がったり破損したりしないように、クリアファイルに入れて持っていきましょう。

クリアファイルに入れておけば、重要な書類の紛失を防げます。キャラクターや柄もの、使い古したものではなく、透明できれいな状態のクリアファイルを用意します。

モバイルバッテリー

インターン先まで行くために地図アプリを利用したり、調べ物をしたりすると、スマートフォンの充電を消費します。スマートフォンを所持していても、充電が切れてしまうと意味がありません。

インターン先で充電させてもらえるケースは少ないので、充電器ではなくモバイルバッテリーを準備しておくと安心です。モバイルバッテリーがあればスマートフォンの充電を気にする必要がないため、インターンに集中できるでしょう。

折り畳み傘

突然の降雨に備えて、折り畳み傘を用意しておくのもポイント。雨に降られると大切な書類が濡れてしまう恐れがあり、整えた身だしなみも台無しになります。

髪や服が濡れた状態は清潔感を感じられず、マイナスな印象を持たれる恐れがあります。コンビニで買うこともできますが、余計な荷物になるため、鞄の中に収まるタイプの折り畳み傘を入れておきましょう。

名刺入れ

インターンでは社会人の方から名刺をもらう機会があるため、名刺入れがあると好印象です。頂いた名刺をポケットに入れたり、そのまま鞄にしまったりするのは、ビジネスマナーに反します。

お手頃価格のものも多く販売されているため、インターンを機に名刺入れの購入を検討しましょう。名刺入れを所持していることで、ビジネスマナーがあると評価されるかもしれません。

エチケット用品

企業に好印象を持ってもらうために、清潔感は欠かせません。エチケット用品を準備しておくと、良い印象作りに役立ちます。

昼食をはさむ場合は、歯ブラシやミントタブレットなどがあると口臭予防に使えます。汗をかきやすい季節であれば、消臭剤や汗拭きシートがあると良いでしょう。

他にも、風で髪の毛が乱れたときに直せるワックスや、感染症予防としてマスクを準備しておくのもおすすめです。

パソコン

インターンでは、グループワークでの調査やレポート作成、プレゼンテーションの資料作成においてパソコンが必要な場面があります。パソコンがあればスムーズに作業が進むため、あると便利でしょう。

しかし、秘密保持契約書の観点からパソコンの持ち込みを許可していない企業もあります。そのため、持参したい場合は、事前に確認を取りましょう。企業によってはパソコンを貸してくれることがあるため、一緒に質問すると良いでしょう。

予備のストッキング

就活では一般的にストッキングを着用しますが、予備のストッキングを用意しておくと安心です。ストッキングは少し引っ掛けただけでも、穴が開いたり伝線したりします。

コンビニでも買えますが、買いに行く時間があるとは限りません。伝線した状態で放置していると企業にマイナスな印象を与えかねないので、予備を鞄の中に入れておきましょう。

飲み物

インターンは人と話す機会が多いため、喉が渇きやすい状態です。飲み物が出される場合もありますが、自分でも用意しておくと、必要なタイミングで水分補給ができます。

用意する際は、蓋つきのペットボトルタイプか水筒にしましょう。

【例文あり】インターンの持ち物をメールで問い合わせる方法

企業から持ち物の案内がないケース

インターンで持ち物に「指定なし」と記載されていたり、明記されていなかったりする場合があります。持ち物を自己判断で決めてしまうと、企業だけでなく自分自身も困ることになるので、上記の例文を参考に問い合わせをしましょう。

1回のメールで解決できるように、内容を端的にまとめることがポイントです。送る前は誤字脱字がないか確かめ、返事が来たら24時間以内に返信を行いましょう。

指定された持ち物の準備方法がわからないケース

企業から指定された持ち物の中で、どのように準備するべきかわからないものがある時は、必ず確認しましょう。例えば、誓約書や同意書などが指定されている場合、こちらで勝手に準備しても良いのか悩んでしまうでしょう。

確認する方法として、同じ企業のインターンに参加した先輩や友人などに相談する方法や、企業の公式サイトで確認するなどが挙げられます。

それでも不明点が残る場合は、以上のメール例文のように「恐縮ではございますが」という姿勢で採用担当者に問い合わせを行いましょう。

インターンの持ち物に関するよくある質問

インターンの持ち物を忘れた場合はどうする?

インターンで指定された持ち物を忘れた場合は、焦らず対処することが肝心です。集合時間まで余裕があり、購入して対応できるものであれば、道中にコンビニや雑貨店に寄って揃えましょう。

購入できないものを忘れた場合は、正直に謝罪を行います。報告と謝罪は、気づいた時点で行うことが大切です。後日届けるか、一度帰宅するべきか、対応を相談して対処しましょう。

宿泊があるインターンに必要な持ち物は?

宿泊があるインターンに必要な物
  • 着替え
  • スーツ以外の私服
  • 常備薬
  • 洗面用具

複数日にわたるインターンに参加する際は、前述した持ち物以外に、上記の持ち物があると良いでしょう。

宿泊場所によってタオルや寝巻き、ルームウェアなど用意されているのかが異なるため、持っていくのが荷物になる場合は事前に宿泊施設に確かめましょう。

オンラインのインターンで必要な持ち物はある?

オンラインのインターンはスマートフォンやタブレットからでも参加できますが、画面が小さいため相手の顔が見えにくいデメリットがあります。そのため、できる限り画面の大きなパソコンを用意すると良いでしょう。

また、インターンは長時間になるケースが多いため、充電が途中で切れないように電源を繋いで参加することをおすすめします。

インターンで持ち物以外に気を付けることは?

持ち物以外に気を付けるべきこと
  • 服や靴などの身だしなみはきれいか
  • インターン先までのアクセス方法

持ち物以外では、以上の2点に注意しましょう。企業に好印象を持ってもらうためには、清潔感のある身だしなみが大前提です。インターンまでに、服や靴、鞄などにほころびや汚れがついていないか確かめましょう。

また持ち物を忘れなかったとしても、遅刻をしては印象が悪くなります。そのため、インターン先までのアクセス方法は必ず事前に確認しておきましょう。

インターンの持ち物は余裕を持って準備しよう!

インターンの持ち物を準備する際は、企業からのメールや公式サイトの参加案内のページを確認しましょう。当日になって慌てないために、インターンの持ち物は余裕を持って準備することが大切です。

また、インターンの充実度を上げるためには、本記事で紹介した「あると便利な持ち物」を参考にしてください。持ち物に指定がなかったり準備方法が不明だったりする場合は、自己判断するのではなく、採用担当者に確かめましょう。

当日忘れ物をして準備できない場合でも、自己判断するのではなく、謝罪をして対応を相談することが大切です。

関連記事